YouTube動画制作の裏側

※この記事は2020年9月7日に西九州大学社会福祉学科のホームページに掲載した内容を一部修正して掲載しています。

8月から公開しているYouTube動画について裏側を紹介します。

これまで学生インタビュー動画や卒業生インタビュー動画を出していますが、これらは社会福祉学科の精鋭である植田ゼミの学生が中心となって企画・撮影したものです。

植田ゼミはPBL(課題解決型学習)活動として地域活動に取り組むゼミですが、今年はコロナ禍のために地域での活動が十分にできません。今できることとしてYouTube動画制作を通した広報活動に力を入れています。

まずは動画の全体像を考えます。次に撮影をして、確認していきます。
撮影は何度も何度も取り直して、より良いものをつくっていきます。

編集作業についても学んでいます。撮影した動画をみんなで確認します。

このような過程を経て、動画が仕上がっていきます。

撮影技術や編集技術は、写真部(249写真・動画クリエイトサークル)副顧問、社会福祉学科OB、西九州大学職員の徳永さんに教えてもらいました!

以下の動画は徳永さんも友情出演しているのでぜひご覧ください。

ウエダース(UEDARS)

西九州大学社会福祉学科・植田ゼミの ホームページ 佐賀と西九州大学を愛する 熱き漢たちのゼミ!!